運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

民間企業調査によりますと、大卒予定者求人倍率は一・七四倍ということでもあります。  求職者は、自分自身人生設計ですとか、ライフステージを俯瞰した職業選択を果たしてもらいたいと思いますし、雇用側は、自社の強みをさらに伸ばしてくれる人材であったり、求める人材像を明確に採用につなげていただきたいと思います。  また、もちろん企業側は、人材育成に力を入れることも強く求めるものであります。

田畑裕明

2011-01-28 第177回国会 参議院 本会議 第3号

今春の大卒予定者就職内定率は六八・八%と過去最低を更新し、特に若年者新卒者雇用対策が急務です。厳寒の中、就職活動に励む学生個々人に応じたきめ細かな対策強化は当然です。加えて、将来にわたり、海外市場拡大へ留学生などの採用に積極的な企業傾向も見極め、グローバルに活躍できる人材育成支援を戦略的に図るべきと考えますが、お答えください。  

山口那津男

2010-03-18 第174回国会 参議院 予算委員会 第14号

今、長妻大臣からお話がありましたが、内定が出ていない大卒予定者五人に一人、大変厳しい状況でありますが、今就職先が決まらない状態で卒業するよりは一年留年した方がいいと、こういう考えを持っている人たちが少なくないようであります。翌年新卒として就職活動した方が留年しても有利ではないか、こういった考えの中で、希望留年制度というのがどうもできてきているようです。

水岡俊一

2010-03-15 第174回国会 参議院 予算委員会 第12号

さらに、来年の平成二十三年春の大卒予定者採用方針業績低迷を理由に撤回する企業が相次ぐ。若者を取り巻く就職状況、更に悪化する懸念も出ているわけであります。  こうした厳しい若者就職状況ですけれども、この実態と今後の見通しをどうとらえて、どう受け止めていらっしゃるのか。中でも高卒者就職率、より厳しいと見られておりまして、地域によるばらつきも出ているのではないかと懸念されております。

鈴木陽悦

2010-03-11 第174回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

学生生徒就職環境は、大卒予定者内定率が今春過去最低水準となるなど、非常に厳しい状況にあります。若者自分たちの将来に希望を持てないようでは、国や社会発展は望めません。このため、今後、政府緊急雇用対策を踏まえ、関係省庁と協力して新卒者就職支援に努力します。  一方、若者の非正規雇用増加新卒者早期離職など、学校から社会職業への移行をめぐる課題が顕在化しています。

川端達夫

2010-02-19 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

学生生徒就職環境は、大卒予定者内定率が今春過去最低水準となるなど、非常に厳しい状況にあります。若者自分たちの将来に希望を持てないようでは、国や社会発展は望めません。このため、今後、政府緊急雇用対策を踏まえ、関係省庁と協力して新卒者就職支援に努力します。  一方、若者の非正規雇用増加新卒者早期離職など、学校から社会職業への移行をめぐる課題が顕在化しています。

川端達夫

2010-02-04 第174回国会 参議院 決算委員会 第2号

それから、高校新卒者採用試験と思っていたのに大卒予定者社会人経験者との混合採用試験で大変な苦労をしたこと、それから、買手市場傾向が強まるばかりで、いわゆる採用者側のめがねにかなう者が出るまで採用試験が延々と繰り返されていく、学歴偏重の是正という掛け声に反して大卒者重視の流れが固定化されてきたこと等々を述べられておりました。  

那谷屋正義

2010-01-19 第174回国会 衆議院 本会議 第2号

今春卒業予定就職内定率は、大学生で七三・一%、短大生で四七・四%、高校生で六八・一%にとどまり、大卒予定者では過去最悪の数字であります。  今求められているのは、何よりも失業対策、そして雇用創出であり、安心できる生活の保障ではないでしょうか。総理の御所見をお伺いいたします。  私は、年末年始に地元のハローワークを訪ねました。

中島隆利

  • 1